大同特殊鋼、神戸製鋼所傘下で特殊鋼メーカーの日本高周波鋼業を子会社化

大同特殊鋼は、日本高周波鋼業(東京都千代田区)を子会社化することで、生産資源の最適化や各部門の集約によるコスト削減といった相乗効果を見込む。一方、神戸製鋼所は日本高周波鋼業との連携を進めてきたが、特殊鋼事業とのシナジーが限定的であると判断し、経営権を手放す。
日本高周波鋼業グループは特殊鋼や鋳鉄の製造を手がけており、2025年3月期の業績は、売上高367億円、営業損失7億8700万円、純資産136億円。
神戸製鋼所は現在、日本高周波鋼業の株式51.69%を保有しており、まず簡易株式交換により同社を子会社化。その後、日本高周波鋼業の鋳鉄事業関連資産を引き受けるなど事業を整理し、大同特殊鋼が日本高周波鋼業の全株式を取得する。なお、日本高周波鋼業の子会社である高周波鋳造(青森県八戸市)は神戸製鋼の傘下に入る。
取得価額は非公表。取得予定日は2026年2月2日。