三菱電機、セキュリティーソリューション提供の米国Nozomi Networksを子会社化

三菱電機は、鉄道・交通・電力などの社会インフラや製造設備を監視・運用する OT(オペレーショナル・テクノロジー)領域のセキュリティ事業を本格的に強化 するため、この分野に強みを持つ米Nozomi Networks Inc.(本社:サンフランシスコ)を子会社化する。
OTセキュリティを取り巻く環境では、サイバー攻撃の増加や国際的な規制強化(対策義務化)を背景に、対策の重要性が急速に高まっている。三菱電機はこうした動向を踏まえ、グローバル規模での体制強化を急ぐ。
同社は2024年にNozomiと協業契約を締結し、すでに7%を出資済み。今後、逆三角合併の手続きを経て完全子会社化する予定だ。なお、Nozomiの2024年12月期売上高は約110億円。取得価額は約1304億円(約8億8300万ドル)で、2025年中の買収完了を見込んでいる。