千葉銀行と千葉興業銀行、2027年4月に経営統合へ

千葉県を拠点とする千葉銀行と千葉興業銀行は、2027年4月1日をめどに経営統合する方針を決定しました。両行の顧客基盤を相互に活用して営業力を高めるとともに、経営資源の共有による効率化や戦略投資の推進を図ります。
統合後の総資産は24兆8000億円規模(千葉銀:21兆6000億円、千葉興業銀:3兆2000億円)となり、全国でもトップクラスの地方銀行グループが誕生する見込みです。地域社会のニーズや課題が多様化・複雑化するなか、健全な金融システムを維持・強化し、地域経済の安定に貢献する狙いがあります。
2025年3月期の実績では、千葉銀の預金残高は16兆2000億円、貸出金残高は13兆2000億円。千葉興業銀は預金残高2兆8000億円、貸出金残高2兆4000億円でした。
経営統合にあたっては共同持株会社を設立し、両行はその傘下に入ります。これに伴い、千葉銀・千葉興業銀の東証プライム上場は廃止され、新設の持株会社が上場する予定です。社名や所在地、株式移転比率などの詳細は今後詰められます。