ソフト99コーポレーション、MBOで株式を非公開化

カー用品大手のソフト99コーポレーションは、自動車業界の事業環境が大きく変化するなか、多様化・高度化する市場ニーズに迅速に対応するため、株式の非公開化に踏み切る方針を発表しました。短期的な業績や株価の変動に左右されず、長期的視点での製品開発と経営体制の構築を目指します。
経営陣によるMBO(マネジメント・バイアウト)の一環として、田中秀明社長が設立した堯(たかし)アセットマネジメントがTOB(株式公開買い付け)を実施します。
TOBの概要
- 買付価格: 1株あたり2,465円(前日終値比で約53%のプレミアム)
- 買付総額: 約364億円
- 買付予定数: 1,476万4,831株
- 買付下限: 756万6,400株(所有割合35.04%)
- 期間: 2025年8月7日~9月19日(30営業日)
- 決済開始日: 2025年9月29日
- 公開買付代理人: 三菱UFJモルガン・スタンレー証券
(復代理人:三菱UFJeスマート証券)
ソフト99はこのTOBに賛同を表明し、株主に応募を推奨しています。買付けが成立すれば、同社は東証スタンダード市場から上場廃止となります。
なお、田中社長および資産管理会社などが保有する31.63%の株式はTOBに応募せず、TOB成立後、ソフト99と堯アセットマネジメントとの株式交換を実施予定。これにより、田中氏らは最終的に堯アセットマネジメントの株主となります。
会社概要
ソフト99は1954年に「日東化学」として創業。1993年に現社名へ変更し、2001年に東証二部へ上場。2022年には東証スタンダード市場に移行しています。